あしたの風

曖昧さ回避 飛鳥新社から出版された井川遥のエッセイ集については「井川遥#書籍」をご覧ください。
連続テレビ小説 > あしたの風
ポータル 文学
ポータル 文学

あしたの風』(あしたのかぜ)は、壺井栄による日本短編小説。また、これを表題作とした短編小説集。

NHKで2度テレビドラマ化された。

概要

短編としての『あしたの風』は戦後に入ってすぐの時期において『小学五年生』(小学館刊)に掲載されたとされる児童文学ジャンルの短編小説である。将来の姿を悲観することなく「現在」に地に足をつけて生きる母子の姿を描き出した作品。のち、1958年新潮社より本作を表題作とした短編集の単行本が出版された。

なお、後にNHKにて制作された「連続テレビ小説」(後述)は、原作そのもののボリュームの不足から、短編集に同時収録されていた同作者による複数作の短編を元に、脚本家である山下与志一らの手によってストーリーラインおよびテーマそのものが再構成されたため、内容が大幅に改変されたものになったとされる。

あらすじ

戦災母子家庭で育つ夏子は、最近、雨が降ると機嫌が悪くなることが多かった。なぜなら、それまで履いていた長靴を弟に譲ってしまったため、夏子の履く長靴がなかったためであった。夏子の家は貧しいので、そう簡単には新しい長靴を買うわけにはいけない。夏子も事情は分かっているし、他にも長靴を持てない子もいるのだが、それでも新しい長靴が欲しいと言って、母を困らせてしまう。

ある朝、新しい長靴が玄関に置かれていた。夏子のためにと、お母さんが新しい長靴を買ってくれたのだった。大喜びの夏子は、今度は雨の日が待ち遠しくなる。そして、しとしと雨の降る日、夏子は胸を張り新しい長靴を履いて学校に向かった。しかし学校で授業を受けている間に、せっかく買ってもらった夏子の長靴はなくなってしまう。誇らしげな夏子を妬んで誰かが長靴を隠して捨ててしまったのか、それとも、勝手に履いて帰ってしまったのか。夏子はびしょぬれになりながら、校内くまなく必死になって探すが、長靴は見つからない。もう誰もいない運動場で、強くなる雨の中、ずぶ濡れになり泣き続ける夏子に、迎えにやって来たお母さんは優しく呼びかける。

長靴を失くした事を泣きじゃくって詫びる夏子を、母はにこやかに笑いながら靴屋に連れて行く。母は夏子のために、靴屋に頭を必死に下げて、もう一度同じ長靴を都合してもらおうとする。裸足の夏子の姿に、事情を慮った靴屋は嫌な顔一つせず、もう一度同じ長靴を都合してくれた。帰り道、余計なお金を使わす事を詫びて心配する夏子に、母は「娘(夏子)にあしたまで泣いた顔をさせるのはしのびない」から気にしなくていいと諭して「あしたはあしたの風が吹く」とにっこり笑うのであった。

テレビドラマ

1961年・単発

NHKにおいて1961年5月21日に単発ドラマとして放送された[1]

出演者

スタッフ

  • 脚本:西沢裕子
  • 演出:藤原杉雄
  • 音楽:斎藤一郎

1962年・朝ドラ

あしたの風
ジャンル ドラマ
原作 壺井栄
脚本 山下与志一
出演者 渡辺富美子
増田順司
ナレーター 竹内三郎
時代設定 昭和20年代
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1962年4月2日 - 1963年3月30日
放送時間月曜 - 土曜8:15 - 8:30
放送枠連続テレビ小説
放送分15分
回数306
番組年表
前作娘と私
次作あかつき
テンプレートを表示

NHK連続テレビ小説の第2作で、1962年4月2日から1963年3月30日まで1年間放送された[2]。全306回[3]

原作は上記の通り短編および短編集であるが、同作者による同傾向のテーマを持つ中短編小説を複数作組み合わせ、脚本を筆頭にテレビドラマスタッフ側で物語を再構成し、番組独自の展開を行った結果、“家族制度”を追及した作品となった。

NHKには最終話のみ現存する。

本作から月曜日から土曜日まで8時15分 - 8時30分の15分番組となり、これ以後2009年度下半期の『ウェルかめ』まで48年間続く[3][4]2020年度第102作の『エール』からは月曜日から金曜日の週5日の放送となった[5][6]

キャスト

スタッフ

  • 原作 - 壺井栄[2](「風」「右文覚え書」「母のない子と子のない母と」「あしたの風」「雑居家族」より)
  • 脚本 - 山下与志一[2]
  • 音楽 - 斉藤高順
  • 演出 - 中山三雄
  • 語り - 竹内三郎アナウンサー

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “テレビ指定席 「あしたの風」”. NHKクロニクル. NHKアーカイブス. 2024年7月10日閲覧。
  2. ^ a b c 日本放送協会 編『NHK年鑑'63』日本放送出版協会、1963年10月10日、131頁。NDLJP:2474360/79。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2474360 
  3. ^ a b “第2作「あしたの風」”. 朝ドラ100. NHK. 2024年7月10日閲覧。
  4. ^ “❷Ⅰ期 1 作目『娘と私』から14 作目『鳩子の海』まで(1961~ 1974)” (PDF). メディア研究部. NHK放送文化研究所. p. 9 (2020年1月30日). 2024年7月10日閲覧。
  5. ^ “NHK、朝ドラ週5日への短縮を正式に発表 来春から”. 朝日新聞デジタル. (2019年7月24日). https://www.asahi.com/articles/ASM7S621CM7SUCVL01P.html 2024年7月10日閲覧。 
  6. ^ “NHK 朝ドラ週5化へ「検討も煮詰まっている」 4Kでの制作が大きな要因”. スポニチ Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2019年5月22日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/05/22/kiji/20190522s00041000215000c.html 2024年7月10日閲覧。 

外部リンク

  • 書籍
  • 連続テレビ小説
    • 連続テレビ小説 あしたの風 - NHK放送史
    • 連続テレビ小説「あしたの風」 - NHKドラマ
    • 第2作「あしたの風」 - NHK朝ドラ100
NHK 連続テレビ小説
前番組 番組名 次番組
娘と私
(1961年度)
あしたの風
(1962年度)
あかつき
(1963年度)
NHK 月 - 土8:15 - 8:30枠
月-わが家の健康
火-心と人生
水-季節のしおり
木-わが家の健康 健康相談
金-村の記録
土-季節のしおり
あしたの風(本放送)
あかつき
NHK 月 - 土12:40 - 12:55枠
あしたの風(再放送)
あかつき
1960年代
(#01 - 09)
1970年代
(#10 - 24)
1980年代
(#25 - 43)
1990年代
(#44 - 61)
2000年代
(#62 - 81)
2010年代
(#82 - 101)
2020年代
(#102 - 121)

「*」…NHK大阪放送局制作。「☆」…放送期間1年間(他は半年)。

作品一覧カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集