ペンタデカスロン

ペンタデカスロンの変化の様子

ペンタデカスロン (pentadecathlon) は、ライフゲームに出てくる振動子 (oscillator) の1つである。この振動子の周期は15なので、十五種競技を意味するこの名前がついた。この物体が自然に生まれる可能性は、ブロックの1万分の1以下で、中量級宇宙船、長いへび、ヘキサデシマル、時計などと同程度である。

生成

ペンタデカスロンを作るにはいくつかの方法がある。1つは、10個のピクセルを1列に並べた形である。ほかの方法は、Tテトロミノを信号灯 (traffic light) を作れないくらい近づけたときにできる。

□■□□□□■□
■■□□□□■■
□■□□□□■□

ちなみに、もう1ピクセル間隔を広げると、パルサー (pulsar) ができる。

周期が60+120nの振動子

ペンタデカスロンに、あるタイミングでグライダーを衝突させると、少し軸がずれて元の方向に反射される。下の図の左側で、衝突寸前になっている。下の図のように、もう一つのペンタデカスロンを置くと、そちらでも反射して、周期60の振動子になる。

ペンタデカスロンの周期は上であげたように15である。また、グライダー (glider)の周期は4である。そのため、その最小公倍数である60世代の倍数で移動する距離を、ペンタデカスロンの間隔とすることができ、往復ぶんで120世代となることから、60+120nである180、300などの周期で振動させることもできる。

ライフゲームにおいて、いくらでも周期が長い振動子を作ることができる、という例になっている。これを高速なコンピュータで見ると、まるで卓球のように見える。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□■■■■■■□□■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□■□□■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■□□■■■■■■□□■■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□■□□□□■□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

出典

ライフゲームのパターン
固定物体
  • ブロック
  • タブ
  • ボート
  • 蜂の巣
  • はしけ
  • 空母
  • へび
  • パン
  • イーター
  • 長いボート
  • 尾付きタブ
  • 尾付きフック
  • カヌー
  • シレラー
  • マンゴー
  • 養蜂場
  • モザイク
振動子
  • ブリンカー
  • 信号灯
  • ヒキガエル
  • ビーコン
  • 時計
  • パルサー
  • ヘルツ振動子
  • 銀河
  • ペンタデカスロン
移動物体
  • グライダー
  • 宇宙船 (軽量級 - 中量級 - 重量級 - 艦隊)
繁殖型
長寿型
  • Rペントミノ
  • シャトル
  • ダイハード
  • どんぐり
  • スイッチ機関車
その他
一覧など
  • 表示
  • 編集