宮古島旧記

宮古島旧記(みやこじまきゅうき)とは沖縄写本類。

内容

「御嶽由来記」(宮古島由来記とも、1705年~1707年)、「雍正旧記」(1727年)、「宮古島記事仕次」(1748年)、「宮古島記事」(乾隆旧記とも、1752年)「宮古島在番記」(1780年以降)からなる。これらは元々琉球王国の役人が作成した、宮古島に関する報告書を写したものである[1]

宮古島の地理や風俗風習、税収や統治に関する事柄の他、御嶽について記した「御嶽由来記」収録の創世神話などを中心に宮古島の神話や民話が多数収録されており、日本本土や沖縄本島とも異なる、宮古島神話とも言うべき独自の神話の体系があったことがうかがえる。

明治以降には合本として写本が製作された他、慶世村恒任らにより通史として編集されたものもある。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ 慶世村,2008年,pp.373

参考文献

  • 慶世村恒任『新版 宮古史伝』冨山房インターナショナル、2008年
  • 表示
  • 編集
沖縄県の旗

この項目は、沖縄県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/沖縄県)。

  • 表示
  • 編集