巡回多元環

数学、とくに代数的整数論において、巡回多元環(じゅんかいたげんかん、: cyclic algebra)とは、巡回拡大から構成される中心的単純環の一種で、一般四元数環の一般化。

定義

可換体 F 上の多元環 A巡回多元環であるとは、それが Fn-次の正規単純環であって、かつ n-次の巡回部分体を持つときに言う[1]

具体的に、体の n 次巡回拡大 L/K に対し、そのガロア群 Gal(L/K) の生成元を σ とし、βK× をとる。β, σ の定める K 上の巡回多元環 (β, L/K, σ) は、n 個の文字 {j0, j1, j2, …, jn−1} を基底に持つ n 次元 L-ベクトル空間 A = Lj0Lj1 ⊕ ⋯ ⊕ Ljn−1 (直和) を台となる線型空間とし、A に乗法を一般の元

x = k = 0 n 1 x k j k , y = k = 0 n 1 y k j k   ( x k , y k L ) {\displaystyle x=\sum _{k=0}^{n-1}x_{k}j^{k},y=\sum _{k=0}^{n-1}y_{k}j^{k}\ (x_{k},\,y_{k}\in L)}

に対して

x y = k = 0 n 1 l = 0 n 1 x k σ k ( y l ) j k + l ( where  j n = β K × ) {\displaystyle xy=\sum _{k=0}^{n-1}\sum _{l=0}^{n-1}x_{k}\sigma ^{k}(y_{l})j^{k+l}\quad ({\text{where }}j^{n}=\beta \in K^{\times })}

と定めたものである。これは j = j1 に対する以下の二条件

  • 指数法則 jkjl = jk+l を満たす。
  • λL に対し交換則 jx = σ(x)⋅j を満たす。

を線型に拡張したものとして与えられる。特に、j0 = 1AA の乗法単位元(したがって、L = Lj0A)。また、σK の元を動かさない L の非自明な自己同型であるから、K の元は j と可換。これにより A = (β, L/K, σ)K 上中心的であることが従う。

性質

  • n 次巡回拡大 L/K から定まる n 次巡回多元環の K 上の次数は n2 である。
  • 巡回多元環 (β, L/K, σ)K 上の中心的単純環で L で分解する。すなわち、n次巡回多元環 (β, L/K, σ)L との K-多元環のテンソル積Ln 次の全行列環 Mat(n, L)L-多元環同型: ( β , L / K , σ ) K L Mat ( n , L ) {\displaystyle (\beta ,L/K,\sigma )\otimes _{K}L\simeq \operatorname {Mat} (n,L)} である。
  • K標数が 2 でないものとすると、二次の巡回多元環 (β, K(α)/K, σ)(α, β)-型四元数環である。ただし、αK の平方元でなく、σσ(α) = −α を満たす K-同型。
  • 巡回多元環 (β, L/K, σ) は適当な cL* に対して β = NL/K(c) となるとき行列環 Mn(K) に同型である[2]:133[3](Theorem 2.6.20(i))。そうでないとき可除環であり巡回斜体 (cyclic division slgebra) と呼ばれる[4]
  • 二つの巡回多元環 (β, L/K, σ), (γ, L/K, σ) が同型となるための必要十分条件は、L* の適当な元 c が存在して β = γNL/K(c) と書けることである[2]:133
  • 巡回多元環のテンソル積は適当な巡回多元環にブラウアー同値である[3](Theorem 2.6.20(ii))
  • 体の分離拡大に関するブラウアー群(あるいは拡大のガロワ群のシューア乗因子(英語版)[5])の元(ブラウアー同値類)の代表元として接合積(とくに巡回多元環)がとれる。(see also: en:Brauer group#Cyclic algebras)

一般化

巡回多元環は、2-コサイクル因子団(英語版))に対する接合積(英語版) (crossed product algebra)[6] と呼ばれる多元環に一般化される(巡回拡大に対する接合積が巡回多元環である[7]:textcyclic+algebra)。接合積は群環の一般化でもある。

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ Albert 1939, p. 74.
  2. ^ a b Кострикин 1996.
  3. ^ a b Jacobson 1996.
  4. ^ Oggier, Belfiore & Viterbo 2007, p. 57.
  5. ^ Hazewinkel, Michiel, ed. (2001), “Schur multiplicator”, Encyclopedia of Mathematics, Springer, ISBN 978-1-55608-010-4, https://www.encyclopediaofmath.org/index.php?title=Schur_multiplicator , Schur multiplier in nLab
  6. ^ Hazewinkel, Michiel, ed. (2001), “Cross product”, Encyclopedia of Mathematics, Springer, ISBN 978-1-55608-010-4, https://www.encyclopediaofmath.org/index.php?title=Main_Page 
  7. ^ Mikhalev, Aleksandr Vasilʹevich; Pilz, Günter, eds. (2002), The Concise Handbook of Algebra, Springer Science & Business Media, ISBN 9780792370727 

参考文献

  • Albert, A. A. (1939), Structure of Algebras, American Mathematical Society colloquium publications, 24, American Mathematical Soc., ISBN 9780821810248 
  • Кострикин, А. И. (1996), Algebra IX: Finite Groups of Lie Type. Finite-Dimensional Division Algebras, Encyclopaedia of Mathematical Sciences, Springer Science & Business Media, ISBN 9783540570387, ISSN 0938-0396 
  • Jacobson, N., Finite-Dimensional Division Algebras Over Fields, Grundlehren der Mathematischen Wissenschaften S, 233, Springer Science & Business Media, ISBN 9783540570295 
  • Oggier, F.; Belfiore, J.-C.; Viterbo, E. (2007), Cyclic Division Algebras: A Tool for Space-Time Coding, Foundations and trends in communications and information theory, Now Publishers Inc, ISBN 9781601980502 

関連文献

  • Albert, A. A. (1938), “On Cyclic Algebras”, Annals of Mathematics Second Series (Mathematics Department, Princeton University) 39 (3): 669-682, doi:10.2307/1968641 
  • 表示
  • 編集