軍用機の命名規則 (ドイツ)

第二次大戦期のドイツ軍用機の命名規則

1933年以来ドイツ軍航空機の命名規則は航空省(RLM)より各社に特定の番号が割り当てられた。これに製作会社を表す略号をつけた。番号はno.9からno.635まで知られている。他に計画機に対して「P (Projekt) -00」。試験機に対して「E (Erprobungs) -00」という番号を与え開発にあたらせた。この番号は最初から計画的に一括して各社に割り振りされたので、若い番号が必ずしも旧式機とは限らない。また、会社の都合で生産中止されたあと、同じ番号で全く異なる機体が作られた例(Bf 162 → He 162)や、1944年にRLMが主任設計者の名字を冠することを定めたため、「Ta」のように個人名が付された例がある。

製作社略号

  • Al - アルバトロス社
  • Ao - アゴー社
  • Ar - アラド社
  • As - アルグス社
  • B - ベルリン
  • Ba - バッヘム社
  • Bf - バイエリッシュ・フルークツォイクヴェルケ社→(後にメッサーシュミット率いる設計チームがMe社として独立)
  • Bü - ビュッカー社
  • BV - ブローム・ウント・フォス
  • DFS - ドイツ滑空機研究所
  • Do - ドルニエ
  • Fa - フォッケ・アハゲリス
  • Fg - Flugtechnische Fertigungsgemeinschaft Prag
  • Fh - ハレ社→(後のジーベル社〈Si〉)
  • Fi - フィーゼラー社
  • FK - キール社
  • Fl - フレットナー社
  • Fw - フォッケ・ウルフ
  • Go - ゴータ
  • Ha - ハンブルガー社→(後にブローム・ウント・フォス社〈BV〉に改称)
  • HD - ハインケル
  • He - ハインケル社。HDから改定。
  • HM - ハース航空エンジン
  • Hs - ヘンシェル
  • Ho - ホルテン兄弟(製造元はゴータ社)
  • Hü - ヒュツター社
  • Ju - ユンカース
  • Ka - アルベルト・カルカート(製造元はゴータ社)
  • Kl - クレム社
  • Li - リピッシュ(製造元はメッサーシュミット社、DFS)
  • M - バイエリッシュ・フルークツォイクヴェルケ社(メッサーシュミット)
  • Me - メッサーシュミット
  • Mü - イダフリーグ・ミュンヘン
  • NR - ナグラー・ロルツ
  • Rk - クレーマー
  • So - ハインツ・Sombold
  • Si - ジーベル社
  • Sk - シュコダ
  • Ta - クルト・タンク(製造元はフォッケ・ウルフ社)
  • We - ヴェサー社
  • Wn - トブルホフ/WNF(ウィナー・ノイシュタット)社
  • Z - ツェッペリン飛行船社(ドイツ語版、Luftschiffbau Zeppelin英語版)

共同制作の場合両者の記号を併用する。

  • MeC -メッサーシュミット+コードロン(占領下のフランス
  • ZMe -ツェッペリン+メッサーシュミット
  • ZSO -ツェッペリン+シュド・ウェスト(SNCASO)(占領下のフランス)
固定翼機
戦闘機
ジェット
攻撃機
爆撃機
支援機
その他
無人機
回転翼機
軍用ヘリコプター
命名規則
  • 日本
  • アメリカ
  • イギリス
  • ドイツ
    • ドイツ帝国
    • ナチス・ドイツ
その他
一覧
機種別
国別
配備
カテゴリ カテゴリ