鏡山猛

鏡山 猛(かがみやま たけし、1908年10月20日 - 1984年10月24日)は、日本の考古学者。

略歴

福岡県浮羽郡田主丸町(現・久留米市)生まれ。1932年九州帝国大学法文学部史学科卒。1934年九州帝大法文学部助手、1936年講師。その後兵役につき、1946年公職追放、1951年解除。1952年九州大学文学部助教授を経て、1958年九州大学考古学講座初代教授[1]。1972年に定年退官、名誉教授、太宰府に新設の九州歴史資料館の館長に就任、約10年間務めた。1965年レジオン・ドヌール勲章、1972年西日本文化賞受賞、1980年勲三等瑞宝章受勲[2]

著書

  • 『北九州の古代遺跡 墳墓・集落・都城』 (日本歴史新書)至文堂 1956
  • 『大宰府都城の研究』風間書房 1968
  • 『筑紫 歴史と風土 (教養デラックス) 社会思想社 1969
  • 『九州考古学論攷』吉川弘文館 1972

共編

記念論文集

  • 『古文化論攷 鏡山猛先生古稀記念』鏡山猛先生古稀記念論文集刊行会 1980

脚注

  1. ^ 九州考古学の先駆者 - 九州大学総合研究博物館
  2. ^ 20世紀日本人名事典
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research