黒川逍

黒川 逍(くろかわ しょう、1926年7月15日 - 2010年9月16日[1]は、日本植物学者菌類学者。日本を代表する地衣類の研究者である。

略歴

富山県上新川郡新庄新町(現:富山市)生まれ。金沢高等師範学校[2]。その後、東京文理科大学(現・筑波大学)で学び、朝比奈泰彦の指導を受け、地衣類の分類学的研究を始めた。NSF(全米科学財団)の研究助手の制度を利用しメイソン・ヘール(Mason Hale)と共同研究のため渡米し、ゲジゲジゴケ属のモノグラフを発表するなど、地衣類の分類学研究に貢献した[3]国立科学博物館、筑波実験植物園などで働いた。富山中央植物園の園長も務めた。1994年、国際地衣類学会(International Association for Lichenology)からAcharius Medalを受賞した[1]

クロカワアワビゴケ(Tuckermannopsis kurokawae)は黒川の名に因む。

Kurok.は、植物の学名命名者を示す場合に黒川逍を示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIでAuthor Detailsを検索する。)

脚注

  1. ^ a b Kashiwadani.
  2. ^ “黒川逍先生を偲ぶ(柏谷博之)”. 2020年9月26日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ 「黒川 逍 博士の死を悼む」Obituary. Syo Kurokawa (1926-2010) / by Isao Yoshimura 日本地衣学会ニュースレター No108 - ウェイバックマシン(2016年5月8日アーカイブ分)

参考文献

  • DePriest, P.T. (1999). “Development of Mason E. Hale's list of epithets in the Parmelioid genera (lichen-forming Ascomycotina): A bibliographic review”. Bryologist 102 (3): 442-461. doi:10.2307/3244233. JSTOR 3244233. 
  • Kashiwadani, Hiroyuki (2011). “A tribute to Syo Kurokawa (1926-2010)”. The Lichenologist 43 (3): 191-192. doi:10.1017/S0024282911000090.  May 2011 issue, British Lichen Society.
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • イスラエル
  • ベルギー
  • アメリカ
  • 日本
  • オランダ
学術データベース
  • International Plant Names Index
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ
その他
  • IdRef