4X

曖昧さ回避 「4」とは異なります。
Freeciv

4Xは、ストラテジーゲームサブジャンルの一つ。ストラテジーゲームの中でも、"eXplore":探検、"eXpand":拡張、"eXploit":開発、"eXterminate":殲滅、の4つの性質を兼ね備えた作品を指す[1]

4Xゲームという表現が初めて使用されたのは1993年の米誌Computer Gaming World(英語版)で、ゲームデザイナー兼編集者のAlan Emrich(英語版)がSFストラテジーゲームMaster of Orion(英語版)を紹介する際に用いたといわれている。元々はポルノを意味するXXXをもじったジョークであった。同作のヒット後、こうしたジャンルの作品を指す言葉として広く用いられるようになった[1]

2003年Master of Orion III(英語版)の登場時に、4Xにさらに"eXperience":体験、を加えた5Xという表現が用いられたこともあるが、普及しなかった[1]

4Xゲームの例

脚注

  1. ^ a b c “サブジャンル「4X game」の変遷と憂鬱”. AUTOMATON (2014年6月25日). 2016年6月9日閲覧。

関連項目

ポータル コンピュータゲーム
ポータル コンピュータゲーム
ウィキメディア・コモンズには、4Xに関連するカテゴリがあります。
  • 表示
  • 編集
ゲームシステム
アクション
RPG
パズル
シミュレーション
アドベンチャー
シューティング
テーブルゲーム
その他
複合ジャンル
作品テーマ
恋愛
成人向け
キャラクター
タイプ
アーケード
コンシューマー
汎用コンピューター
インターネット
その他
カテゴリ カテゴリ