MUE-Train

MUE-Train
(2020年12月 鳥沢駅 - 猿橋駅間)

MUE-Train(ミュートレイン)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が、2008年(平成20年)に、在来線車両の技術試験のために209系電車を改造して製作した研究開発用の事業用直流電車試験車)。

車両概要

3号車のモヤ209-4。パンタグラフがシングルアーム式のものに交換されている。
(2009年10月20日 赤羽駅)

MUE-Train はMUltipurpose Experimental Train(多目的試験列車電車)を略した愛称[1]浦和電車区に配置され、京浜東北線根岸線で使用されていた川崎重工業製209系0番台ウラ2編成(10両編成)[2]のうち7両を使用して2008年10月に長野総合車両センターにて改造された[1]。車両の記号番号は営業運転当時の普通車を表す「ハ」を試験車を表す「ヤ」に変えたのみ。改造後は川越車両センターに配置され、首都圏の在来線で走行試験が行われている[1]

また、次世代車両制御システム「INTEROS」の実用化に向けた試運転をこれまでに行ってきたが、その成果を踏まえて同システムは2015年に試験運転が開始され、同年11月30日に山手線で定期運用を開始したE235系にJRの列車として初めて搭載されることとなった。E235系の定期運用が開始された今日でも、当試験車における試運転は継続されている。

使用用途・使用目的

東北本線を試験走行するMUE-Train
(2011年1月19日 栗橋-東鷲宮)

「車両の性能向上に関する開発」「次世代車両制御システムの開発」「営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発」に関わる走行試験を行うとしている。

主な試験実施内容

  1. 車両の性能向上に関する開発
    • 空気ばね車体傾斜機構の試験
    • 降雨時のブレーキ力向上試験
    • 台車の性能向上試験
    • WiMAX(高速データ通信)の検証試験
    • 走行する車両による風速の測定試験
  2. 次世代車両制御システム(INTEROS)の開発
    • モーター・ブレーキの制御装置と指令・状態監視装置の試験
    • 営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発
    • レール架線保安装置ATS / ATC)などの状態を計測する小型の車両搭載用装置の試験

編成

7両編成であったが、4号車を抜いた6両編成で運用されることが多かった。試験終了にともない、サヤ209-8は2010年(平成22年)度に廃車され、以降は6両編成で試験に供されている。

編成表

 
← 大宮
号車 7 6 5 4 3 2 1
車両 クヤ
209-2
モヤ
209-3
モヤ
208-3
サヤ
209-8
モヤ
209-4
モヤ
208-4
クヤ
208-2
試験内容 次世代車両制御システムの開発
営業用車両を用いた
地上設備の状態監視用機器の開発
台車の性能向上試験 降雨時のブレーキ力向上試験
走行する車両による
風速の測定試験
  空気ばね式
車体傾斜機構の試験
  WiMAX の検証試験

デザイン

4号車のサヤ209-8。改造後に中央部の窓と行先表示装置が閉鎖された。白い模様は車体中央でV字状となっている。
(2009年10月20日 赤羽駅)

明るい未来、希望を表現する「白」を帯色とし、多くの分野の光り輝く新技術が集結して新しい鉄道システムを構築するイメージを帯に集めるブロックパターンと、つながった「mue」の文字により表現している。編成両端各3両のブロックパターンは4号車方向に下がる斜め模様となっており、4号車の模様はV字状となっている。

車両の特徴

ATS-P、ATS-SNATC-6といった複数の保安装置を搭載し、様々な路線・状況での試験が可能となっている。また、空気ばね車体傾斜機構の試験のため、車高を抑え、重心を下げるための錘を積んでいる。

しかしATACSは搭載されておらず、埼京線の池袋 - 大宮駅間がATC-6からATACSに変更されたため当車両は同区間に入線できない。

試験スケジュール

2008年度 2009年度 2010年度 2011年度
車両
改造
第1期走行試験 第2期走行試験
車両の性能向上に関する開発 次世代車両制御システムの開発
営業用車両を用いた地上設備の状態監視用機器の開発

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c “【鉄道ファン必見】“走る実験室”で安全・快適に JR東日本の試験車両「MUE-Train」 (1/2ページ)”. MSN産経ニュース. (2008年10月13日). オリジナルの2009年3月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090310022837/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/081013/trd0810131547007-n1.htm 2022年10月2日閲覧。 
  2. ^ なお、当初、209系0番台ウラ2編成の6号車に組み込まれていたサハ209-6は、新津車両製作所製の6扉車のサハ208-15の組み込みにより、同所製の209系0番台ウラ53編成(8両で落成)の5号車に組み込まれた。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、MUE-Trainに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • JR東日本:研究開発>研究開発テーマ>MUE-Train(ミュートレイン)
  • 在来線用試験電車 MUE-Train (ミュートレイン)について - 東日本旅客鉄道 2008年10月7日 (PDF)
  • 編集長敬白アーカイブ:在来線用試験電車“MUE-Train”間もなく登場。 - 鉄道ホビダス(インターネットアーカイブ)
  • 編集長敬白アーカイブ:在来線試験電車“MUE-Train”公開。(上) - 鉄道ホビダス(インターネットアーカイブ)
  • 編集長敬白アーカイブ:在来線試験電車“MUE-Train”公開。(下)。 - 鉄道ホビダス(インターネットアーカイブ)

現有車両

電車
一般用
直流用

クモハ12形(運用終了)- 115系(運用終了)- E127系 - E129系 - E131系 - 201系(運用終了)- 205系 - 209系 - 211系 - E217系 - E231系 - E233系 - E235系

交流直流両用
交流用
直流用蓄電池式
交流用蓄電池式
特急形
直流用

157系(運用終了)- 185系 - 253系 - 255系 - E257系 - E259系 - E261系 - E353系

交流直流両用

583系(運用終了) - 651系(運用終了)- E653系 - E655系 - E657系

交流用
新幹線
事業用
交流直流両用
燃料電池式
新幹線
EDC方式
気動車
一般用
事業用
客車
一般用
急行形・特急形

12系 - 24系(運用終了)- E26系

皇室用

御料車(運用終了)- 供奉車(運用終了)

貨車
蒸気機関車
電気機関車
直流用
交流直流両用
交流用
ディーゼル機関車

DD14形(運用終了)- DD51形 - DE10形 - DE11形

過去の車両

電車
一般用
直流用
交流直流両用
交流用
急行形・特急形
直流用
交流直流両用
新幹線
事業用
直流用
交流直流両用
交流用
直流用蓄電池式
新幹線
気動車
一般用
事業用
急行形
客車
一般用
急行形・特急形
事業用
貨車
蒸気機関車

C58形(363号機

電気機関車
直流用
交流直流両用
交流用
ディーゼル機関車